ラ・パスで有名な「オバプロ」を観に行ってみた
【143日目】ラ・パス@ボリビア
今日ウユニからまなみさんとさなえさんがラ・パスに帰ってきました。
12時まではチェックインできないという「ミルトンの謎ルールそのに」に阻まれ午前中はホテルでだらだら。
ぼくの部屋の空いてるベットに入るだけなのに何をそんな意固地になる必要があるのでしょうねぇ。
チェックイン後、女性陣の身だしなみが整うのを待って、ぼくがヒマを持て余しつつ待っていたオバプロ観戦へと向かいます。

オバプロ
今日は、そんなオバプロ観戦についてのお話。
ブログランキングに参加しています。
下記バナーをクリックしていただくと、リンク先での当ブログのランキングが上昇する仕組みです。
リンク先の読み込みが完了するとポイントが入ります。
読み込みが完了するまでぼくのしょうもない記事でも読んでてください。
今日もよろしくお願いします。
PCの人はこちら
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
スマホ・ガラケの人はこの文字をクリック!
おはようございます。
ところでオバプロってなんだ?って人のために簡単に説明すると、ラ・パスで行われている地元のプロレスで、民族衣装を着たおばちゃんが飛んだり跳ねたりするヤツです。
ちなみにプロレス初観戦です。

初戦のマッチアップ
たぶん、ヒーロー側とヒール側とでマッチアップしてるっぽい。
この組み合わせはどっちがどっちか分かんないけど。
てゆーかいきなり男女で試合してるけど普通なの?これ。

ホネホネマン
あ、ホネホネマンが勝ちました。
こっちがヒーローサイドだったっぽいです。

2戦目のヒーロー側
あ、出ましたね。民族衣装を着たおばちゃんです。

入場パフォーマンス
こんな感じでリングの周りを一回りする入場パフォーマンスもあります。
くるくる回ってました。

2戦目のヒール
こっちがヒールですね。
普通に鎖持ってますね。

2戦目
そして普通に鎖で首締めてますね。
これ反則じゃないの?

ニセ審判
と思ったら審判がニセモノだったみたいですね。

本物の審判
あ、本物の審判出てきました。
で、なんやかんやあってヒーロー側が勝つってことね。
なんとなく流れが分かってきました。

3戦目のヒール
3戦目です。
なんか今までで1番強そうですね。

近い
この距離です。

3戦目のヒーロー
3戦目のヒーローですね。こちらも強そうですね。

場外乱闘
この距離で場外乱闘してます。

パイプ椅子
パイプ椅子とか

助っ人
助っ人とか出てきて、まぁ最終的にヒーロー側が勝つのね。なるほどね。
要するに

4戦目のヒーロー。カメラ目線いただきました
ヒーロー側が入場パフォーマンスして

試合の準備
ピアスなど取りまして

4戦目のマッチアップ
試合始まりまして

試合の模様
最初ヒーローサイドが優勢で

試合の模様そのに
形勢逆転されて

場外乱闘そのに
場外乱闘してみたり

場外乱闘そのさん
観客席につっこんでみたり

場外乱闘そのよん
観客の水でぶん殴ってみたり

場外乱闘そのご
観客席につっこみかえしてみたりして

試合の模様そのさん
最終的にヒーロー側が勝つってことね。
てゆーか審判手伝ってますね。これ。
流れをつかんだところでメインイベントです。
なんか有名なのか、普通に柵を越えてビデオ撮ってる人が何人かいました。

メインイベント
メインイベントは2対2です。
てゆーかこの黄色いのさっきのニセ審判ですね。
メインイベントだけあって

場外乱闘そのろく
場外乱闘も

場外乱闘そのなな
観客席へのぶっこみ具合も、今までで1番でした。

試合の模様そのよん
で、最終的にヒーロー側が勝つのね。
けっこう盛り上がりました。

試合後の様子
試合後、観戦していたこどもらがリングでめっちゃ遊んでましたね。自由。
エル・アルトはラ・パスの高台にあるので

ラ・パスの夜景
夜景が綺麗に見えます。
試合が終わるのが7時頃なので、ちょうど見れました。
エル・アルトからラ・パス市街まではロープウェイもあるので、それで帰ることにしました。
コレクティーボより1ボリビアーノ(約17円)だけ高いのですけどね。
この時間帯ならいい景色が見えるでしょう。

ロープウェイから
まぁ動くロープウェイから夜景の写真なんか撮れるわけないんですけど。
ぶーれるー♪
PCの人はこちら
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
スマホ・ガラケの人はこの文字をクリック!
今日もありがとうございました。
今日ウユニからまなみさんとさなえさんがラ・パスに帰ってきました。
12時まではチェックインできないという「ミルトンの謎ルールそのに」に阻まれ午前中はホテルでだらだら。
ぼくの部屋の空いてるベットに入るだけなのに何をそんな意固地になる必要があるのでしょうねぇ。
チェックイン後、女性陣の身だしなみが整うのを待って、ぼくがヒマを持て余しつつ待っていたオバプロ観戦へと向かいます。

オバプロ
今日は、そんなオバプロ観戦についてのお話。
ブログランキングに参加しています。
下記バナーをクリックしていただくと、リンク先での当ブログのランキングが上昇する仕組みです。
リンク先の読み込みが完了するとポイントが入ります。
読み込みが完了するまでぼくのしょうもない記事でも読んでてください。
今日もよろしくお願いします。
PCの人はこちら
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
スマホ・ガラケの人はこの文字をクリック!
おはようございます。
ところでオバプロってなんだ?って人のために簡単に説明すると、ラ・パスで行われている地元のプロレスで、民族衣装を着たおばちゃんが飛んだり跳ねたりするヤツです。
ちなみにプロレス初観戦です。

初戦のマッチアップ
たぶん、ヒーロー側とヒール側とでマッチアップしてるっぽい。
この組み合わせはどっちがどっちか分かんないけど。
てゆーかいきなり男女で試合してるけど普通なの?これ。

ホネホネマン
あ、ホネホネマンが勝ちました。
こっちがヒーローサイドだったっぽいです。

2戦目のヒーロー側
あ、出ましたね。民族衣装を着たおばちゃんです。

入場パフォーマンス
こんな感じでリングの周りを一回りする入場パフォーマンスもあります。
くるくる回ってました。

2戦目のヒール
こっちがヒールですね。
普通に鎖持ってますね。

2戦目
そして普通に鎖で首締めてますね。
これ反則じゃないの?

ニセ審判
と思ったら審判がニセモノだったみたいですね。

本物の審判
あ、本物の審判出てきました。
で、なんやかんやあってヒーロー側が勝つってことね。
なんとなく流れが分かってきました。

3戦目のヒール
3戦目です。
なんか今までで1番強そうですね。

近い
この距離です。

3戦目のヒーロー
3戦目のヒーローですね。こちらも強そうですね。

場外乱闘
この距離で場外乱闘してます。

パイプ椅子
パイプ椅子とか

助っ人
助っ人とか出てきて、まぁ最終的にヒーロー側が勝つのね。なるほどね。
要するに

4戦目のヒーロー。カメラ目線いただきました
ヒーロー側が入場パフォーマンスして

試合の準備
ピアスなど取りまして

4戦目のマッチアップ
試合始まりまして

試合の模様
最初ヒーローサイドが優勢で

試合の模様そのに
形勢逆転されて

場外乱闘そのに
場外乱闘してみたり

場外乱闘そのさん
観客席につっこんでみたり

場外乱闘そのよん
観客の水でぶん殴ってみたり

場外乱闘そのご
観客席につっこみかえしてみたりして

試合の模様そのさん
最終的にヒーロー側が勝つってことね。
てゆーか審判手伝ってますね。これ。
流れをつかんだところでメインイベントです。
なんか有名なのか、普通に柵を越えてビデオ撮ってる人が何人かいました。

メインイベント
メインイベントは2対2です。
てゆーかこの黄色いのさっきのニセ審判ですね。
メインイベントだけあって

場外乱闘そのろく
場外乱闘も

場外乱闘そのなな
観客席へのぶっこみ具合も、今までで1番でした。

試合の模様そのよん
で、最終的にヒーロー側が勝つのね。
けっこう盛り上がりました。

試合後の様子
試合後、観戦していたこどもらがリングでめっちゃ遊んでましたね。自由。
エル・アルトはラ・パスの高台にあるので

ラ・パスの夜景
夜景が綺麗に見えます。
試合が終わるのが7時頃なので、ちょうど見れました。
エル・アルトからラ・パス市街まではロープウェイもあるので、それで帰ることにしました。
コレクティーボより1ボリビアーノ(約17円)だけ高いのですけどね。
この時間帯ならいい景色が見えるでしょう。

ロープウェイから
まぁ動くロープウェイから夜景の写真なんか撮れるわけないんですけど。
ぶーれるー♪
PCの人はこちら
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
スマホ・ガラケの人はこの文字をクリック!
今日もありがとうございました。
- 関連記事
-
- ラ・パスからリアル・デス・ロードでアマゾンへ向かう (2015/03/02)
- ラ・パスで有名な「オバプロ」を観に行ってみた (2015/03/01)
- なにもしていないのではなく人を待っているのだ (2015/02/28)
[ 2015.03.01 | ボリビア | コメント: 0 | トラックバック: 0 | PageTop↑ ]